· 

休日の過ごし方

  こんにちは。

 突然ですが、皆様は休日をどのように過ごしていますか?

 

 

 

 私の休日は、習い事でほぼ埋まっています。月に8回お休みがあるとしたら、半分は習い事が入っています。習い事自体は短い時間でも、その前にあまり予定を入れる気になりません。そして、残りの半分で他の予定を入れるのですが、月に一度は、何もしない日を作り、日頃の疲労を回復しています(その日だけでは回復しない日もあります)。

 

 

 そうこうしていると、日頃やりたいと思っていることを、1日か2日でなるべく多く消化したいと思い、予定を詰め込んでしまいます。そして、寝すぎてしまい、最初の予定が崩れます。最初の予定が崩れてしまうと、そのままだらだらと過ごしてしまい、結局全く充実した日は過ごせず、一日の終わりに後悔する。ということをよくやってしまいます。

 

 

 

 そんな時、有川真由美さんの「感情の整理ができる女は、うまくいく」という本に、『多くを求めすぎない。』という項目がありました。

 

 書いてあったことは、正に私がよくやっている休日の過ごし方で、失敗をしたということでした。

彼女は、そんな日々を、基本的に休日は『何もしない』ことにしたそうです。予定を入れるとしても一つか二つで、あとはその日の気分で、やりたくなったらやる。と、ゆるく考えるようにしていました。

 

 

 私もそれに習い、休日は習い事以外は、基本「何もしない」ことにして、出来たらラッキーと思うようにしてみました。

すると、仕事の日の早く帰ってきた時などに少しずつやりたい事をするようになり、前よりもやりたい事が捗っているような気がします。

 

 

 もしかしたら、日頃からやりたいと思っていることを、仕事の延長と考えて、仕事の日にこなすと良いのかもしれません。