こんばんは。お久しぶりです。 突然ですが、最近ふるさと納税をしました。 ご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、このふるさと納税の制度は、自分が住んでいる市町村ではなく、他の好きな市町村に自分の地方税を振り分けることが出来るものです。...
こんにちは。 少し前に、あるゲームをしていて気づいたことがあります。それは、 ・欲しいものは、高くても売れる。 ・要らないものは、安くてもいらない。 ・簡単に作れたり、手に入り易いものは、安いと売れる。 という、よく考えれば当たり前なのですが、実際に売買をしてみて、とても実感しました。...
おはようございます。 新しく一緒に仕事をする仲間が入ってきて、少し慣れてきた頃ではないでしょうか。 そして、その成長を喜んだり、悩んだりしているかもしれません。 『部下は取り替えても、変わらない!』(著:藤本篤志氏)という本に、 「人が人を成長させる、育てるという考え方ほど傲慢なものはない」 という言葉がありました。 ...
こんにちは。 お風呂をシャワーだけで済ませること、ありませんか? 私は、あります。夏などで入りたくない時、ありますよね。 ですが、何日もシャワーだけで過ごしていると、クーラーの中にいるせいか足が怠くなってきます。 そんな時に、良い方法を見つけました!...
こんばんは。最近記事の本文が短い気がしますが、今回も短いと思います。 会計や経営に関係する本「50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?」(林總:著)を読んだのですが、一番心に残った言葉は…… 「解体新書を何度読んでも、手術はできない。」 でした。...
こんばんは。 最近何でも片づけにつながってしまいます。 最近、大隈良典氏がノーベル賞を受賞しました。 朝日新聞さん曰く、 「細胞内の『ごみため』を追究し、根源的な生命現象を解き明かした。」 ということだそうです。 「ときめき片づけ」も、なんだか似ている気がします。...
こんばんわ。 整理収納アドバイザー2級の講座を受けて来ました。 私のクローゼットの中は、こんまり先生の本を読み、少しずつ整理していきました。大分綺麗になりました! 本日の講座で、数種類の本の紹介もして頂いたので、早速購入しました。ゆるりまいさんの「わたしのウチは、なんにもない」と、「トヨタの片づけ」です。 ...